事例

NJCソフトウェア株式会社 様

管理職や高度専門職の皆様が、心から実現したい会社の未来を描き、

実現を阻む要因や対処法を共に考えることで、会社を前進させることを目的としたワークショップを実施しました。

当日は7名の参加者が一つのグループとなり、スタートしました。

まず、「NJCソフトウェアらしさ」を象徴する作品を制作しました。手を動かしながら、会社に共通する価値観や他社にはない特徴、こだわりを考え、レゴ作品を通じて仲間と想いを共有しました。

次に、「心から実現したい自社の未来像」を形にしました。

前段の作品共有や企業方針、現在の組織・個人の動き方や考え方を踏まえ、それぞれの未来像を具体化しました。

その後、グループ全員の“最も大事なもの”を組み合わせ、

個々の考えを取り入れた「心から実現したい自社の未来像」の作品とストーリーを新たに創り上げました。


メンバー全員の想いを包み込んだ未来像を描き出しました。

参加者全員が「この未来に到達したい」「前進したい」という強い想いを持ち、

会社の問題やこれまで見えてこなかった課題に対して真剣に向き合い、対処法を考える場となりました。


参加者の皆様からは、以下のお言葉を頂戴いたしました。


レゴで具現化されていると、発表されている瞬間だけでなく後からでもその人の考えを想像したりも出来る事と、実際に各々が作ったものを合わせる作業については特に、言葉だけの意思疎通に比べ、はるかに意思疎通具合が気持ち良かったです。


会社というコミュニティの中で自分が何を一番重要視しているのか、自身の信条・価値観に改めて気付かされました


全員の発言を聞くことで様々な観点、考え、思いを確認することができました。今後に活かしていきたいと考えております。


このワークショップを通じて、組織の未来を共に考え、具体的な行動につなげることができました。
あなたの部署でも、このような体験をしてみませんか?

NJCソフトウェア株式会社の皆様、本当にありがとうございました。


<ワークショップ詳細>

ワークショップ名:LEGO®SERIOUS PLAY®メソッドと教材を活用した「企業の未来を考え、現状から前進する方法を考える」ワークショップ

お客様名:NJCソフトウェア株式会社

参加者:7名

WSファシリテーター/コーディネーター:五十嵐 啓太(NJCネットコミュニケーションズ株式会社

お問い合わせ

本件に関するお問い合わせはこちらからお願いします。

トライアルサービスも行っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

お問い合わせ